TAMAのさん日記

日々雑感、トレーニング理論などを書きます

🏀「バスケットボールを踏んではいけない理由」を、どこよりもわかりやすく解説してみた

 

 

 

 

 このあいだ

バスケットボールを踏んだり蹴ったりすると怒られるのはなぜか?

 

海外では平気で踏んだり蹴ったりしている

 

 

f:id:tamano3tv:20210816093650p:plain

https://amzn.to/37ISWBhyより

 

蹴るくらいは良いんじゃないかな?

 

…といった内容の記事を投稿したら

🔥私史上、最大級の大炎上をしたのだけども

 

 

今回はその辺の話を

賛否両意見をふまえながら解析して行きたいと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらくアンリトンルールなのだろう

 

アンリトンルールUnwritten rules/Unwritten law)とは

日本語だと暗黙のルールとか不文律と訳される事が多い

特に野球で有名な概念だ

 

日本人的に一番わかりやすいアンリトンルール

打者はホームランボールを眺めてはいけないではないかな?

youtu.be

 たぶん多くの日本人の感覚だと、良いも悪いもなく

(´・ω・`)…え??ソコって怒るトコロ?

といった感覚の人が多いと思う けど

 

アメリカの野球でそれをやる(打者がホームランボールを眺める)と大乱闘となる

 

 

 

 

 

おそらく

バスケットボールを踏むな・蹴るな

日本版のアンリトンルールなのだと思うよ?

 

 

 

 

 

NBAのアンリトンルール

野球ほど多くはないけどバスケットボール(NBA)にもアンリトンルールはある

 

今回はかつて存在したアンリトンルールをふたつピックアップしてみたい

 

 

 

 

ダンクシュートをしてはいけない

 

今ではちょっと信じられないだろうけど

かつてダンクシュートとは

相手への敬意を失する大変失礼な行為とされていた

youtu.be

 

例えば昔はダンクをすると

バレアを吹っ飛ばしたバイナムみたいな真似をされたとしても

…まぁダンクするバレアも悪いよね

と解釈されていたんだ

 

 

 

 

 

 

 

ではなぜ今はダンクが自由に出来るようになったのかというと…

・😫ダンクが禁止?そんなのくだらない

・😓もっと自由にバスケットがやりたいよ

 

…といったメンバーらが発起して

ABA(American Basketball Association)というリーグを立ち上げた事が大きいと思う

youtu.be

実は

スラムダンクコンテスト

3ポイントシュートルール

ABAが発祥

 

ABA は財政難にみまわれて1976年にNBAに吸収されるけれど

ABA発祥の文化は継承される

 

付帯してこの辺りでダンクは無礼というアンリトンルールも消滅する事となる

 

f:id:tamano3tv:20210813111528j:plain
f:id:tamano3tv:20210813111535j:plain
photo by wikimedia

でもマジックとかストックトンのように

ダンクするなとは言わないが自分は派手なダンクを好んでしないという選手は80年代くらいまでは結構いたね

ストックトンは練習中はダンクしまくってたらしい

 

 

 バッシュの色は白

 これはアンリトンルールというよりもドレスコードなので

少し意味合いが違うかもしれないけど

 

f:id:tamano3tv:20210813113034j:plain

photo by wikimedia

1980年代までのNBAバスケットシューズの色は白基調というドレスコードがあった

だから昔のバッシュは白ばかりだった

 

 

f:id:tamano3tv:20210809215202j:plain

photo by wikimedia

なぜ今みたいにカラフルになったかというと、それはジョーダンの影響

 

ジョーダンがエアジョーダンを履き始めたルーキー時代は

黒・赤基調のシューズなんて思い切りドレスコード違反だったので、ジョーダンは制裁を受けていた

 

具体的に言うとジョーダンはリーグに罰金を払い続けながらエアジョーダンを履いていたんだ

 

 

 

 

 

 

ちなみにジョーダンはワリとそういう事をする 

ジョーダンは 一時期「45番」の背番号でプレーしていたけれど

アレも規約違反だったので、当時は罰金払いながらプレーしていたんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンリトンルールの扱いについて

 

 

野球観てると良く解るけど

アンリトンルールを軽く見ていると大変なことになる

 

一方でアンリトンルールが

無能なコーチが若手選手からマウントを取るためのツールになっている感は否めない

その結果競技からクリエイティブさが消えていき

人気は落ちて行くんじゃないかな

 

申し訳ないけど野球は今そんな状態にあると感じる

【参考記事】

newsphere.jp

 

news.livedoor.com

 

 

 

 

そして今、NBA・バスケット界も同じような状態に陥りつつあるとも警戒している

 【参考記事】

basket-count.com

 バスケットボール界に限らず、トップチームが若手を放出してネームバリューの高いベテランを揃えるときは、往々にしてその国の競技全体の人気が傾いているときだと思う

⚽かつてACミランもそうだった

 

 

 

 

バスケットボール産業の活性化を図るためにも

 

またマイケル・ジョーダン

プレイだけではなくアイデンティティにも共感する僕としては

 

バスケットボール界をかつてのダンクシュートしたら激怒される時代に逆戻りさせてはいけないと感じているのだが

 

 

皆さんはどう思うだろうか?

 

 

 

 

 

宣伝(おしらせ)

 

Facebookでバスケットボールの指導・技術向上のためのグループを作りました

 

日本バスケットボールアカデミー(略してNBA)

f:id:tamano3tv:20210814104649p:plain

https://www.facebook.com/groups/2654010974893850/

 

🙂良かったらどうぞ!